●プリント方式:LED乾式電子写真方式(LED)
●解像度:600×2,400dpi
●階調:各色256階調(表現色1670万色)
●用紙サイズ:【標準】標準トレイ 60〜176g/m2、手差しトレイ 60〜176g/m2
:【オプション】トレイモジュール 60〜176g/m2
●最大給紙容量:【標準】標準トレイ 250枚、手差しトレイ 50枚
:【オプション】トレイモジュール 250枚
●最大排紙容量:標準 150枚(フェイスダウン)
●両面機能:可能(坪量60〜176g/m2)
●CPU:ARM Single Core 667MHz
●メモリ容量:512MB(最大512MB) ※メモリの増設不可
●搭載フォント:日本語2書体(平成明朝体W3、平成角ゴシック体W5)、欧文94書体
●インタフェース:イーサネット<1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T>、IEEE802.11 b/g/n、USB 2.0
●電源:AC100V±10%、15A、50/60Hz共用
●消費電力:【動作時】最大 990W、【スリープモード時】0.4W、【低電力モード時】11W
●エネルギー消費効率:68kWh/年、区分 複合機a
●外形寸法:幅410×奥行430×高さ366mm
●質量:約20.6kg
●騒音:【動作時】6.99B / 50.7dB、【待機時】無騒音
●使用環境:【温度】10〜32℃、【湿度】15〜85%(結露しないこと)
New Normalの働き方に対応したプリンタ複合機 Color MultiWriter 4F150
印刷速度が「ふえてる」!カラー生産性強化 | 置き場所が「ふえてる」! |

| 
|
・カラー31頁/分の印刷速度(A4、同一ページ複写印刷時) | ・Ultra Compactだから棚上やラックに入れて使いやすい。 |
2.8型タッチパネル搭載! | 無線LAN標準装備!(有線LANと排他利用) |

| 
|
・文字入力がしやすい/グラフィック表示 ・チルト機能付き ・登録ユーザごとにパスワードを設定可能 | ・無線LAN標準搭載だから、使用シーンが拡がる |
初期トナー容量が「ふえてる」!
製品同梱のスタータートナー容量を増量し、印刷可能頁数はカラー各色約1,500頁、ブラック約2,500頁。従来機のColor MultiWriter 400Fに比べ、カラーでプラス約700頁、ブラックでプラス約1,700頁分の容量が増えています。

カラープリンタ複合機でテレワーク環境整備!
コンパクトサイズでご自宅の棚の上などにも設置が可能
小型で省スペースなので、設置場所の自由度が広がります。自宅などのスペースが限られた場所での設置を可能としながら、テレワーク時の書類出力、書類データの電子化などの業務効率化に貢献します。
EA-Ecoトナーを採用した電子写真方式で高画質のプリントが可能で、自宅のテレワークでも高画質で書類の確認ができます。

テレワークを快適に!
Color MultiWriter 4F150はテレワークの業務を効率化するツールとしてお役に立ちます。
[プリンタ複合機で作業効率化]
●在宅で電子写真方式の高画質印刷ができる。
→お客様への提案資料も在宅で出力。そのまま客先訪問ができる。
●スキャナで文書を電子化
→紙文書のペーパーレス化推進
→承認作業の電子化

プリンタ複合機はテレワーク環境整備の1ピース
小型化/軽量化
世界最小クラスのコンパクトボディ
各機械部品の削減、各ユニットのコンパクト化、筐体レイアウトの最小化(部品間スペースの削り込みなど)を図り、小型化/軽量化を図りました。また、部品の耐久性も図り信頼性を高めたエンジンユニットに仕上げました。オフィスの空きスペースはもちろん、机の下や共通棚などの空間スペースにも設置が可能です。

直感的操作が可能な2.8型カラーパネルを搭載
プリンタ複合機のチルト機構付き操作パネルには、直感的なユーザインタフェースを搭載しました。操作メニューはシンプルで探しやすく、お客様の用途に合わせ、カスタマイズメニューをアイコンとして設定可能です。

USBメモリプリント機能
USBメモリに保存されたファイルを、PC等を使用せずに印刷できます。
※ USBメモリから直接印刷できるのは、次のファイル形式です。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、Exif Ver. 2.0-2.2。

利便性
設定情報の複製
お客様自身で設定した情報を、本機のインターネットサービス機能を用いてプリンタ本体から取り出して(エクスポート)、別のプリンタ本体に取り込む(インポート)ことができます。複数台数を設置する場合には、最初の1台に設定した情報をコピーして使えるので設置時間の短縮につながり効率的です。

SMTPを自動検出(SMTPらくらく設定)
インターネットサービスからプリンタ複合機本体に指示すると、ネットワーク上のSMTPサーバを自動検出します。ユーザは任意のSMTPサーバを選択することにより、プリンタ複合機本体にIPアドレスが設定され、出力可能となります。プリンタなど複数台設置している場合でも、簡単にSMTPを設定することができます。
インターネットサービスでユーザの利用制限を設定
利用者ごとに設定情報を管理できます。
●設定例

使用目的に合わせて設定可能なトナー節約機能
トナーの使用量をセーブできるトナー節約機能が利用可能です。使用目的に応じてトナーセーブ量を「ややうすい」「うすい」「かなりうすい」の3段階から設定選択できます。例えば、社内文書などの高画質を必要としない文書では、「ややうすい」を選択して印刷することで視認性を維持したままでトナーの消費量を節約することができます。

高速性
カラー、モノクロ31頁/分のプリントスピード
お客様自身で設定した情報を、本機のインターネットサービス機能を用いてプリンタ本体から取り出して(エクスポート)、別のプリンタ本体*2に取り込む(インポート)ことができます。複数台数を設置する場合には、最初の1台に設定した情報をコピーして使えるので設置時間の短縮につながり効率的です。
スリープからの復帰時間が速い
スリープモードからすばやく立ち上がります。(復帰時間約17秒以下)
ファーストプリントが速い
ファーストコピー時間を短縮。(モノクロ12.5秒→9.5秒、カラー14.5秒→12.0秒)
窓口業務など1枚だけすぐに欲しいといった急ぎの印刷要求に応えます。
高速スキャン
スキャン時の原稿読み取り速度を向上。(モノクロ44頁/分→45頁/分、カラー14頁/分→22頁/分)
高画質
「EA-Ecoトナー」を採用
省電力化と高光沢性を両立したEA-Ecoトナーを採用。微粒子トナーにより、細かな文字や細線はくっきりと、ハーフトーンなどの階調表現もスムーズに、ドット形状も忠実に再現できるので高画質での印刷が可能です。
「LEDプリントヘッド」で高画質出力が可能
コンパクト化と高画質化を両立するため、パフォーマンスの高い発光デバイスとともにLEDプリントヘッドを搭載しました。セルフスキャン発光デバイスCCSLEDにより安定した光量で600×2,400dpiながら、なめらかに表現力ある高画質を再現できます。

「IReCT」の採用で画像補正が可能
「IReCT」の画像処理カラーレジ補正技術により、各色ごとの色ズレを高精細なデジタルデータとして補正処理し、色ズレの少ない画像を提供することができます。
「Image Enhance」で黒の斜めの線も滑らかに再現
副走査方向の階調制御によって、黒の斜め線のスムージングをより細かくでき、黒の線や文字のアウトラインなどをより滑らかに表現します。角度のゆるい黒い斜め線の再現で、その効果を発揮します。
画質自動補正機能できれい
プリンタドライバの設定で、原稿内容に応じて画質を自動調整・補正できます。

モバイル端末からのプリント
AirPrintに対応し、iPhone/iPad、Macにドライバのインストールや煩雑な設定なしにネットワーク上のプリンタに直接印刷できます。またプリント用アプリケーション「Print Utility for Android/iOS」を使用することで、Android/iOS端末からの直接印刷が可能になります。さらに、NFCタッチエリアにモバイル端末をかざすことで、「タッチしてプリント」が可能です。

セキュリティプリント
印刷文書にパスワードをつけて、プリンタに保存します。操作パネルでパスワードを入力したときにだけ印刷できるので、機密文書を印刷する場合に便利です。また、放置プリントの抑止にも役立てられます。

NFC機能オフ制御
タブレットやスマートフォンなどのモバイル端末を、本機にNFC通信で接続できないように設定できます。店舗窓?や公共施設等に設置してある場合でも、むやみに本機を利用できないように制限するなどの活?が考えられます。
SMBv3/TLS1.3 とのセキュアな通信をサポート
ネットワーク通信の暗号化強化とスピードの向上が図られたTLS1.3に対応しています。暗号化方式AES256に対応しているので、文書データの漏えいリスクが小さくなります。
通信の暗号化
・HTTP通信/IPP 印刷の暗号化
・SMTP 通信の暗号化
・LDAP 通信の暗号化
・WPA-Enterprise での無線LAN 接続
コピー機能
自動原稿送り装置で、コピーもスムーズ
大50枚まで原稿を積載できる自動原稿送り装置(ADF)を標準搭載しているので、スムーズな連続コピーができます。また、本などの厚みがある原稿をコピーやスキャンする場合には、スキャナ部の支点を持ち上げることができるため、原稿を傷めません。
IDカードコピーに対応
IDカードの両面を、1枚の用紙の片面に原寸大でコピーできます。

スキャン機能
1回で表裏の読み取りができる1パス両面スキャン
原稿を1回通過させるだけで原稿の表と裏を同時に読み取りが可能な「1パス両面スキャン技術」を搭載しています。これにより、カラー22頁/分、モノクロ45頁/分の高速なスキャン機能/コピー機能が可能です。
ネットワーク接続
スキャンしたデータをPCやサーバに保存、また電?メールの添付として送信することができます。各種のファイルフォーマットがサポートされており、データをPDFに変換することもできます。

IDカードスキャンに対応
ID カードの両面をスキャンしたデータを、コンピュータの共有フォルダやFTP サーバに保存できます。

ファクス機能
受信ファクスをさまざまな形態で確認
受信したファクス文書をあらかじめ設定したパソコンやモバイル機器へ転送し、他の場所や外出先でも文書の確認が可能です。例えば、訪問介護事務所などで不在時に届いたファクスを、出先でリアルタイムにEメールで確認することができます。また、印刷と転送を組み合わせることも出来るので、調剤薬局で外部からファクスで受けた処方せんを受付担当はPCで閲覧、薬剤師は印刷したもので同時に作業に取り掛かることが可能です。

スーパーG3モードに対応
G3モードに加え、ビジネスシーンで多用されているスーパーG3モードにも対応しています。スーパーG3モード使用の場合、A4原稿を約4秒で電送します。送信画質は[標準][高画質][超高画質][写真]が選択できます。また、ファクスとTELの自動切り替え機能も装備しています。
ダイレクトファクス送信
PCで作成したファイルを印刷するのと同じ手順で、PCから直接ファクス送信できます。ファクス機まで足を運んだり、ファクス文書を印刷する必要もないため、時間と無駄な紙出力を削減します。さらに、文書をどこかに置き忘れる心配もないため、セキュリティ上も安心です。
セキュリティ受信
受信したファクス受信文書をメモリに蓄積し、パスワード入力後に出力するように設定できます。受信文書の放置を防ぐことが出来るため、セキュリティ上も安心です。
環境対応
エコマーク認定商品
公益財団法人日本環境協会エコマーク事務局より、エコマーク商品として認定されました。

グリーン購入法適合商品
環境負荷の少ない持続可能な社会を構築し、環境負荷の低減に役立つ物品・役務を推進・普及する為に施工された「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)のプリンタに対する「判断基準及び配慮事項」に適合しています。

国際エネルギースタープログラム基準適合
地球温暖化、エネルギー効率の高いオフィス自動機器の開発と導入など、グローバルな環境問題への対応を満たす国際エネルギースタープログラムに適合しています。

有害物質の発生を抑えた素材構成でRoHS指令に適合
地球環境に配慮し、RoHS指令に対応しています。RoHS指令とは、電気・電子機器の特定有害10物質[鉛、水銀、六価クロム、カドミウム、ポリ臭化ビフェニール(PBB)、ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)、フタル酸ジ-2-エチルヘキシル(DEHP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ジイソブチル(DIBP)]の使用制限に関する欧州議会および理事会指令です。
循環型社会を目指すリサイクルシステムを提供
環境配慮型製品の開発と併せて、NECの使用済みトナーカートリッジ、ドラムカートリッジ等の使用後回収、再資源化を実施しています。回収したトナーカートリッジ等は、分解して再使用可能な部品を選別。選別された部品は厳重な品質管理のもと、新しいカートリッジへと生まれ変わります。また、再使用できない部品については、原材料化等のリサイクルを実施しています。


使用済みカートリッジ回収へのご協力のお願い
上記循環型社会を実現するため、使用済みカートリッジの回収にご協力ください。NECのトナーカートリッジ、ドラムカートリッジなどの使用済み消耗品は、リサイクルのために回収を行なっております。回収したNECの使用済みカートリッジなどは、部品の再使用等により、リサイクルを実施しています。

連絡先:EPカートリッジ回収センター
TEL:0120-30-6924 FAX:0120-30-8049
E-MAIL:[email protected]
受付時間:9:00〜17:00 (土・日・祝日を除く)